元部下のブログを発見

 元部下と言っても、関連会社から出向で来てもらって、色々と手伝って頂いてた方なんですけどね。ブログを書かれていらっしゃるようで、いつの間にか、リンクを貼ってもらってたみたいです。
 もう結構、前になるんですが、覚えていて頂けたのはありがたい話です。
 私の昔の問題発言についてエントリーされていて、自分の過去の発言にちょっぴり引きました。


 問題の発言は、
 http://d.hatena.ne.jp/zyushoku/20050326
 にある通り、
 私:「俺は、お客様にお礼を言ってるんじゃない。お金にお礼を言ってるんだよ。分かる?」
 いや、我ながら、スゴイ事いいますね。人として、相当欠陥のある人がする発言です。この発言をした事自体は、いつものように、微塵も覚えていないんですが、恐らく、ダイエーの創始者の方が、店舗店員を教育する際に発した言葉が起因になって出てきた言葉だと思います。うろ覚えですけど、
 「お金に頭を下げると思えば、・・・」
【解説】:相手が人だと思うから、頭を下げられない。お金に下げると思えば、頭も下げられる。
 これまた、人間としても、サービスの本質という点で見ても、どうかと思いますが、それはそれで、一時は日本一になったデパートですし、奇麗事だけでビジネスがうまく行くはずもないので、それはそれでありなんだとは思います。
 とは言え、冷静に見て、前述の発言は問題だと思います。私自身の根本部分のどこかに欠陥があるんでしょうね。客観的に見て、自分自身であの発言には引きました。まあ、ただ、「反省すれど、訂正はせず」のポリシーで、そういう人間なんだという事を受け入れて生きて生きたいと思います。
 何のこっちゃって感じですが、そんな感じです。
 ちなみに、このブログについて、二点程、情報を修正させて下さい。
 1)「その時でも年収が2千万超えてたそうですが」:そんなにありませんって、誤解です。そして、今は、当時の3分の1程度です。今は、貯金を食いつぶしながら、挑戦してます。
 2)「成功しているなら、俺が間違ってたのかもしれません。」:まだ、成功してないですって。これからです。そして、成功って何さ!?
 それにしても、過去、様々な発言、行為を行っているだけに、ちょっぴり怖いです。ここ上海でもちょっとね、色々と。叩けばホコリが出る体っていうヤツです。
 この他、過去の私の問題発言を覚えてる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。私を戒めて頂ければ幸いです。

4 thoughts on “元部下のブログを発見

  1. 住職

    いやはや・・・すみません。お恥ずかしいもの見られていたようで。
    戒めなんてとんでもないです。
    数ヶ月間でしたがお世話になりました。
    たくさんご迷惑をおかけして、色々学ばせていただきました。
    木挽の古秘、まだGetしてないのですが、ちゃんと覚えていますのでご安心を!

    Reply
  2. 住職

    というか勝手にリンクはってすんません。。。お詫びのしるしにランキングクリックしました。

    Reply
  3. 真崎英彦

    住職さま
    コメントありがとうございます。
    覚えて頂けてるだけでもありがたいです。また、リンクまで貼って頂けたのも光栄です。
    こうやって関係が続いていくというのも奇妙ですが、面白いですね。

    Reply
  4. にほんブログ村BLOG

    ブログ村・村長(そんちょう)の一気読み 10/27-5

    にほんブログ村に新規登録してくださった参加メンバーの方のプロフィール一覧です。
    それぞれのブロガーがブログ村の中で新しいブログ仲間と出会って、みんなが豊かで楽しく感動的な人生を送ることができれば、にほんは明るくなる。暖かくなる。
    こんな気持ちで日々、ブログ村を運営しております。
    ぜひ、メンバーの方のブログを訪れて見てくださいね。皆さんの代理人、村長(そんちょう)でございました。
    C.S….

    Reply

Leave a Reply to にほんブログ村BLOG Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *


(上記4文字の英数字を入力してください)※

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>