本年もありがとうございました
一年も今日で終了です。
1月10日に上海に来て、この一年、色々ありましたが、無事乗り切りました。
弊社は中国のカレンダーに合わせて、本日(15時)まで仕事、来年は4日から始業です。
一年も今日で終了です。
1月10日に上海に来て、この一年、色々ありましたが、無事乗り切りました。
弊社は中国のカレンダーに合わせて、本日(15時)まで仕事、来年は4日から始業です。
先週、陰部を触られたり、ケツに指突っ込まれたりしましたが、その結果が出ました。
おかげさまで、健康診断で特に悪いところは見つかりませんでした。
一部に、性格が悪いという噂が出てますが、それは置いといて、健康でよかったです。
http://www.techweb.com.cn/news/2005-12-27/33908.shtml
という記事が出てました。中国も諸外国の例にもれず、検索広告市場が伸びているようです。
年率70%だそうで、相当伸びてますね。
今、seesaa Blogってのを使って書いてるんですが、中国から見れなくなりました。
小職のブログだけではなくて、Seesaa全体が止められたみたい。日本のProxyを通すと見れるので、日本からは問題なく見れると思います。
載せ替えないといけないかも知れないです。
中国はこういうのが面倒なんですよね・・・
本日、浦東にある出入国管理局まで行ってきました。
今、家族が持ってるビザは30日有効(Single Z)だったそうで、本日までで115日オーバーだそうです。
色々、言い訳したんですが、幾らなんでも長すぎるとの話。
年に一回、全社員、健康診断をした方がいいんじゃないかという企画で、本日、全員で健康診断に行って来ました。
ビザ取るときに健康診断したので、個人的には8ヶ月ぶりぐらい。
華山路にある人民解放軍第85医院、厳つい名前の病院に申し込みました。
一人300元(4,500円)、社員全員負担となると、結構、高い。
ちなみに、年寄りと軍人さんは検査優先なんだそうです。
久しぶりにエンドユーザから業務アプリケーションの直受けのオフショア案件が出てきました。
ウェブ系は比較的多いんですが、業務アプリケーションの直受けは少ないです。
弊社だけというわけではなく、中国オフショア開発業界全般にその傾向にあると思います。
理由としては、オフショア開発でエンドユーザと仕様固めするのが難しいという事と、単純に営業出来ないという事があります。
Recent Comments