Author Archives: laoban

浜松科学館のエレクトロニクスのコーナー

JR東海浜松駅の南側に浜松科学館というのがある。子供たちが好きなので時々行くのだが、何気にオレも好きだったりする。静岡駅にも静岡科学館(る・く・る)というのがあるが、浜松の方が玄人受けする、少々マニアックな展示内容と思われる(多分、大多数の子供は「る・く・る」派だと思う)。
浜松科学館の入り口(西口)。
浜松科学館 エントランス

Continue reading

上海の平均給与の遷移(2000年から2010年)

本日は上海の平均給与についてのまとめ。オレがワンジー上海を作ったのは2005年なので、かれこれ、7年目に入った。当社の平均給与の話で言えば、設立当初と比べると、今は2倍以上になっている。ここ数年、中国人スタッフの比率を増やす方向にしているにも関わらずだ。これは当社が異常なわけではなく、上海では年10%程度の給与上昇は平均的な速度と言える。というわけで数値は以下の通り。

Continue reading

新型京成スカイライナーとか上野とか

24日午前中に来週のセミナーに関する打ち合わせとかその他の打ち合わせがあったので、23日に上海から東京に移動して、ひさーしぶりーに東京宿泊してみた。18時10分成田着予定が・・・なーんと!一時間遅れのフライト。まあ、いつもの事っちゃぁ、いつもの事だが、やっぱり困るねぇ。

Continue reading

上海地蔵で飲んだくれ

本日の上海での仕事は昼は大阪の人とランチ、午後は神戸の人と打ち合わせ、夜は京都の人とディナーというわけで、随分と関西弁な一日だったなぁ。
はい、その後は飲んだくれ、呑み倒れ、そして寝る。そんな人生が幸せという事で、上海に居る時は、おいしく焼酎が呑める地蔵バーに行くのだ。北京が本店で、3年ぐらい前に上海に出店して来られた。このお店、焼酎がいっぱいあって楽しいのだ。グラスでも呑めるし、ボトルも入れられる。まあー、上海なので、焼酎の仕入れは大変だと思うが、がんばっておられる。オーナーさんはヒゲ地蔵こと、齋藤さん。店長さんはきょんきょんこと、大杉さんといって、少しだけイケメン(ん、何?)な愉快なおっさんたち。

Continue reading

CNNIC中国ネット販売(EC)市場調査研究レポートを少し解説

CNNIC(中国インターネット情報センター)が6/2に発表した中国ネット販売(EC)市場調査研究レポートで面白かったところを抜粋、そして、思い込みに近い所感をまとめてみた。前回のサマリー部分からの続きになるので、本エントリーではサマリー部分は除外した。なので、前回分を先に見た方がよいと思う。
前回のエントリーはこちら。
出典(中国語):http://www.cnnic.cn/research/bgxz/dzswbg/201106/t20110602_21245.html

Continue reading

上海長風公園をお散歩

雨があがったので、久しぶりに上海長風公園に行ってみた。娄山关路駅の北側の苏州河を越えた辺りにある大きな公園。家族と上海に住んでいた時は時々遊びに行っていたのだけど、一人だとなかなか行かないものだ。ちょっと値段がはるけど、水族館とか白鯨ショーとかも公園内にあってなかなか楽しかった記憶がある。公園の入場は無料なので、ナイス。
朝、雨が降っていたので、人少なめかと思ったけど、随分と・・・いるなという感じ。ボート乗っている人も居るし。
20110619_長風公園_湖

Continue reading

Patio Cafe at Shanghai Changpinglu 上海昌平路のパティオカフェ

仕事の関係で、月の半分を上海、半分を焼津で過ごしている。家族は焼津に居るので、上海に居る時は一人だ。平日の昼間は仕事、夜はお客さんと食事という形で何かと慌しいのだけど、週末はとてつもなく暇なので、遅めに起きて、大体、散歩して過ごす。
趣味、散歩といっても差し支えないぐらい歩く。歩いていると、意外なものに出会えて楽しい。本日は雨だったので、かなり億劫だったが、びしゃびしゃになるのを覚悟で散歩してみた。雨は降っているが、気温は心地いい。薄めの長袖がちょうどいい。
とりあえず、かなり中毒になっている曹杨路の近くの振鼎鸡でランチ。かなり旨いのだ。上海で一番好きな食い物だ。ここで食うのは、一斤(500g)の蒸し鳥肉(靠腿が好き)と拌面と決めている。
上海振鼎鸡1

Continue reading

Googlebotが正常にサーバにリーチできない問題

サイトが検索エンジンにインデックスされないという問題があり、かなりはまったので、情報シェア。
[事象]
通常のブラウザでの閲覧は問題ないが、Googlebotなど、検索ロボットからはUnreachableとなる。googleのウェブマスターマスターツールにある、Fetch as googleを使うと、9割以上はunreachableになるが、たまに成功する。この結果、サイトが検索エンジンにインデックスされないという非常に致命的な状態に陥る。

Continue reading

会社のホームページに中国EC市場規模レポートをアップ

中国EC市場規模についてのレポートをアップしてみた。レポートはこちら。時系列を取ると、中国のEC市場の伸びのすさまじさが分かる。マーケットインはかなり難しいが、成長を目指す企業が放置していいマーケットじゃねぇぞって事だ。
中国EC市場規模レポート:http://www.wangji.jp/market/wangj_cm04.html